先日、さまざまな英語教材に関与されている方の勉強会に参加しました。そこでは「どのように英語の勉強に取り組むと良いか」というテーマについての講義があったのですが、そこで興味深かったことがあります。
それは、言語理解においては「音から入る」のが良い、ということです。
暗記においては五感をフルに使うといいい、という話はよく聞きますが、言語理解において最重要とされるのは「音」、つまり「聴覚(発話)」とのこと。
確かにその場で取り組んだワークでは、「どのように発話しているのか音から理解する」という工程を先頭に持ってくることで、言葉の意味の理解、聞き取りの精度が上がったような感覚がありました。
この「音から入る」ということ。何かをインプットしたり刷り込むにあたって、もっとも蔑ろにしがちなことかもしれません。
たとえば目標設定やビジョン。
ノートに書き出したりスプレッドシートに記録し、綺麗にまとめることで視認性を高めるということは恐らく多くの人がやっています。でもそれを「声に出して読む」ということまでやる人はほとんどいないのではないでしょうか。
「音から入る」ということは、英語や言語学習に限らず、自分自身に対して大きな効果をもたらす可能性を秘めていると思います。
実はコーチングにおいても、ある点において「音」を大切にしています。
たとえば「オートクラインを活性化させる」ことはコーチの役割だとされています。
オートクラインとは元々は医学用語で、コーチングでは「クライアントが自分が話した言葉や内容を自分で聞くことによって、自分が考えていたことに気づくこと」という意味合いで使われています。
つまりコーチからの問いかけに答える=発話することで、その言葉を自分自身で音として聞き、より言葉や内容の理解を深めたり、新たな気づきを得ることに繋がるのです。
日頃から大切にしている考え方、自分自身の目標やビジョン。それらを声に出すことで、他の誰でもない自分へ伝えることになります。
まず「音」としてそれらを捉えることで、認識の深度や、捉え方の幅に変化が生まれるのかもしれません。
Empower Coaching 代表
副業コーチ養成コンサルタント
「個」をエンパワーすることがミッション。
コーチが経済的に自立し、安定して月30万を安定して稼ぐためのノウハウ・マインドを提供しています。稼げない・収益化できないコーチ救済のプロ。
現役会社員。副業コーチとして月収100万・支援人数100人以上。
無料メルマガ講座
月30万を稼ぐための副業コーチ養成講座
セッションメニュー
副業コーチ養成コンサルティング