こんにちは、maiです。
多くの人が興味を持ち学んでいるコーチング。 単発のコーチングセミナーや、書籍の独学など学ぶ方法は様々ですが、「コーチングを体系的に学びたい」と思ったときに、学び先はどんなところがあるでしょうか?
今回は有名な養成スクールを中心に、コーチングを学ぶ場所をいくつかご紹介させて頂きます。
目次
養成講座一覧
CTI

- 取得資格名:CPCC( Certified Professional Co-Active Coach )
- 講座形式:オフライン(上級コースはオンライン)
- 費用:1,370,000円(税別)
※コアコース上級コース一括申込 - 国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ受験要件との連動:あり
- 特徴 :世界最大の対面型コーチ養成機関です。提供する技術を独自に「コーアクティブ・コーチング」と呼び、クライアントがよりよく生きることを目的としたパートナーシップをコーチとクライアントが協力しながら創り出していくスタイルを打ち出しています。どちらかと言えば個々人へ寄り添うパーソナルなコーチングに強みを持っています。
コーチ・エィ

- 取得資格名:(一財)生涯学習開発財団認定コーチ
(認定コーチ/認定プロフェッショナルコーチ/認定マスターコーチ) - 講座形式:電話会議
- 費用:1,000,000円(税別)
- 国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ受験要件との連動:あり
- 特徴 :国内で20年以上の歴史があるシステミックコーチングの提供機関です。講座は電話会議の形式を採っており、時間や場所を問わず受講できることが特徴です。各養成機関と比較しても特に法人やグゼクティブに対するコーチングに強みを持っています。
NLP-JAPAN ラーニングセンター

- 取得資格名:NLPプロフェッショナルコーチ
- 講座形式:オフライン講座
- 費用:468,000円(税込)
- 国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ受験要件との連動:なし
- 特徴 :最大の特徴は、心理学としてのNLPの技術をコーチングと掛け合わせたメソッドを提供している点です。NLPは人の無意識の思考パターンや行動パターンを最適化することを得意しているため、NLPとコーチングの双方に興味を持っている場合に最適な講座と言えるかもしれません。
銀座コーチングスクール

- 取得資格名:GCS認定コーチ
- 講座形式:オフライン講座
- 費用:194,400円(税込)
- 国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ受験要件との連動:あり
- 特徴 :他講座と比較しても安価であり、かつ国際コーチ連盟(ICF)認定コーチの受験要件と連動しています。資格取得後のコーチとしての活躍を推進するサポートも行なっているため、バランスのとれた養成機関であるという印象があります。受講生同士の繋がりも強いようです。
トラストコーチングスクール

- 取得資格名:TCS認定コーチ
- 講座形式:オンライン講座
- 費用:105,000円(税別)
- 国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ受験要件との連動:なし
- 特徴 :低価格かつ最短2日でコーチングのノウハウを取得できるということ。そして資格取得後、コーチとして活動するためのビジネスモデルやノウハウの提供、活動、集客フォローまでコンテンツ提供があることが特徴です。より「個人がコーチとして開業しての活躍する」ということにフォーカスした講座と言えます。
コーチングプラットフォーム

- 取得資格名:一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ
- 講座形式:オフライン講座
- 費用:300,000円(税別)
- 国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ受験要件との連動:あり
- 特徴 :すべてのエクササイズに1名以上の国際コーチ連携(ICF)のACC以上の資格を持つのコーチが受講生を直接サポートしているため、講座の品質が高いレベルで保たれるという信頼・安心感に繋がりそうです。
また、自己基盤(ファウンデーション)に関するプログラムが比重高く組まれているため、「自分の人生を豊かにしたい」「相手の人生を豊かにしたい」というニーズにぴったり嵌まりそうです。
アナザーヒストリー(旧チームフロー)

- 取得資格名:非公開
- 講座形式:オフライン講座
- 費用:情報不足につき不明
- 国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ受験要件との連動:なし
- 特徴 :アドラー心理学をベースとしたコーチング講座を提供しています。各情報が公開されていませんが1,500人以上の受講生を排出しています。アドラー心理学とコーチングの掛け合わせに興味がある場合は、検討してみるのも良いかもしれません。
ZaPASS

- 取得資格名:ZaPASS認定コーチ
- 講座形式:オンライン講座
- 費用:750,000円(税別)
※Basic+Step up+Advanceコース一括申込 - 国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ受験要件との連動:なし
- 特徴 :主にビジネスパーソン向けのコーチングサービスを展開しています。特徴は同講座の修了生がメンターとして相談相手になってくれるメンターサポート体制があることや、認定コーチの試験に合格した後はプラットフォームに登録され、ZaPASS経由でクライアントを獲得できるところです。
GALLUP

- 取得資格名:Gallup認定ストレングスコーチ
- 講座形式:非公開
- 費用:非公開
※2日間+3日間、または4.5日間のコース - 国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ受験要件との連動:なし
- 特徴 :強み・資質を発見する適性検査であるクリフトンストレングステストをベースとし、強みの発見からそれをもとにした人材開発・育成技能を学ぶことができます。クリフトンストレングスは、「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」という書籍で大ヒットしたストレングス・ファインダーがリブランドされたもの。このコース自体は短期間のため、他資格と並行して取得するコーチもいる。
THE COACH

- 取得資格名:非公開
- 講座形式:オンライン講座
- 費用:720,000円(税別)
※基礎+応用A+応用B+プロコース一括申込 - 国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ受験要件との連動:なし
- 特徴 :主にコーチングスキルを体系的かつ手頃な価格で学びたい方向けにコーチングサービスを展開しています。特徴は業界内で受講価格が比較的安価であること、チャットツールやアーカイブ動画の設置等を含めたオンラインでの受講体制が充実している点です。
比較表
養成機関名 | 講座形式 | 費用(税別) | ICFとの連動 |
---|---|---|---|
CTI | オフライン | 1,370,000円 | ○ |
コーチ・エィ | 電話会議 | 1,000,000円 | ○ |
NLP-JAPAN | オフライン | 468,000円 | × |
銀座コーチングスクール | オフライン | 194,400円 | ○ |
トラストコーチングスクール | オンライン | 105,000円 | × |
コーチングプラットフォーム | オフライン | 300,000円 | ○ |
アナザーヒストリー | 非公開 | 非公開 | × |
ZaPASS | オンライン | 750,000円 | × |
GALLUP | 非公開 | 非公開 | × |
THE COACH | オンライン | 720,000円 | × |
結局、何を基準に選べばいいのか
ここまで紹介しましたが、結局どのスクールを選べばいいか迷ってしまうと思います。
身も蓋もないことを言えば「嗜好」と「お財布」との相談になりますが、もっとも重要なことは「何のためにコーチングを学ぶのか」という一点です。
たとえばコーチとして独立開業をめざすのであれば、資格取得後のフォローアップが充実しているスクールが向いているかもしれませんし、コーチとしてより相対的なレベルアップを目指すなら、ICF認定コーチの受験要件と連動した場所を利用したほうがスムーズです。
いずれにしてもコーチングは「ここまで学べが習得完了」というものはなく、一生をかけて勉強と成長が求められる領域です。認定にかかる時間や費用の多い少ないはスクールによってさまざまですが、最終的にコーチングの質を左右するのは、スクールではなく本人のコーチングやヒトに対する姿勢です。
そのため、私個人の意見としては「どこで学んだか」は最終的に大きな問題にはならないのではないかなと思っています。
ただ、プロを目指す場合はICFと連動していない講座を選ぶと二度手間になる(連動している講座を受け直すことになる)可能性があるので、そこだけは慎重に検討したほうが良いでしょう。
▼認定講座選定チェックリスト
- 自分のライフスタイルに合った受講形態を提供しているかどうか
- プロコーチを目指すのか、コーチングを身に付けるだけで十分なのか。プロを目指すならICF認定講座を提供しているスクールがオススメ
- スクールごとの強みと、自分がめざすコーチ像・コーチングスキルが合致するかどうか
どの養成機関であっても、書籍で独学するよりも多くの学びや気づきが得られます。
まずは自分の目的に合った場所を見つけられるよう、面倒がらずに説明会や体験講座に足を運んでみてください。
ちなみに私は、国内コーチング業界のパイオニア的存在であるコーチ・エィ社でコーチングを学びました。
選んだ理由としては、コーチ・エィ社のコーチングはビジネスの場に強いからです。
クライアントの具体的な成果にフォーカスしており、他の講座に比べると抽象度が低く、具体性が高いので、コーチングを知らない人にとっても受け入れやすい技術を提供していると思います。
よければ参考にしてみてくださいね!
Empower Coaching 代表
「個」をエンパワーするパーソナルコーチ
一般財団法人 生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ
国家資格キャリアコンサルタント
定時制企業フルタイムの正社員として勤めながら、プライベートではコーチングを提供している複業家。
コーチングにとどまらず、カウンセリング、メンタリングとこれまでの経験を活かし、サラリーマン&ウーマン向けの複業スタートアップコーチングと、目標達成やパフォーマンス向上のためのコンディショニングコーチングを提供しています。